top of page
  • 執筆者の写真菊地

主宰blog夏の長雨

今日も雨かな?こんなに雨が降り続ける夏はないらしい


これだけ雨が降ると水で重くなった地面の調子が気になる

土砂崩れや土留めの崩壊が心配だ

私の工事した現場でも不具合があった嫌な思い出もある・・・

コロナよりも私にとっては深刻だったりする


今年も8月の半ばが過ぎる

秋の紅葉を見て、何か美味しいものを食べているうちに

冬が来て、スタットレスタイヤにタイヤを交換すると

やがて、正月が来る事だろう


私の作っているなんちゃって畑のナスやらピーマンやらは 実をつけるはずの実物野菜は停滞中・・・

伸び放題だった葉物野菜を食べて野菜不足をしのいでいる

今年は、秋に収穫できるキュウリを植えてみた

これから、レタス、ブロッコリー、ゴボウを植えてみる

そのうち、ジャガイモ、玉ねぎ、そら豆、エシャロット、ニンニク

まだまだ、畑作業は続けられる

仕事があるなんてありがたい事らしい

それに加え、薪ストーブを家につけてみようかと検討中!!

きっと、新しい体験が新しい自分の領域を広げるに違いない


今年は一戸建てを建てる仕事はなかったなぁ

来年は、家を建てる仕事をしたいものだ

好期を待つと共に、スタディーを続ける

私のスタイルは、「モダン」「草庵的(自然かつ質素)」

室内のスタイルはだいぶ固まってきた

今は、庭のデザインスタイルの表現を具体化する必要がある


長雨もいつかは晴れるものだ

四季はいつでもポジティブを与えるものでないが

ポジティブとネガティブが光と影を作り

安らぎや時間があたらしいスタイルを生み出すものだろう

何度も一年を過ごしていると一年の速さに焦らなくなるものだ

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年も4分の1経過しました 生活でのコロナの制限も減り コロナ以前の日常を取り戻しつつありますね 入学の4月、受験に受かった方も落ちた方も 今後の自分を信じて頑張ってください 私は高校受験に失敗しました 絶望的だと思いましたが今は楽しく生活してます(笑) そして、今月から私は再び大学生になりました あんなに頑張って18歳の時勉強したのに 今は、無試験で入れるんですもの・・・ ランドスケープの全

bottom of page