菊地
主宰blog復興の力

復興の力 強すぎですね
東北沿岸にはスターアーキテクトの建築物が
完成しまくりです・・・
こちらは、藤本壮介氏 設計
石巻に作られたコンサートホールです
建物は、多くの自然に囲まれた施設です
外部は見るからに凄い感じですが
内部も実は凄い複雑かつシンプルな感じです
ただの直線や四角の組み合わせでなく、台形を組み合わせた建築
3Dを駆使して様々な概念を取り払い完成されたプランだと思われます
私の感じるところの複雑をシンプルにまとめる技を持った
頭の良い人の考えるタイプの建築です
よくもまぁ完成させたものだと施工の方への同情も忘れなかった私です
藤本氏は、東大を卒業後、ニートの様な期間を長くすごし
その間、藤本氏のイメージや計画を数多くのされて
30歳過ぎてから、爆発的に売れ今も評価の高い建築です
確か、今は50歳前後くらいだったかなぁ・・・若手ですよ
簡単なことを難しくする事に個人的に好感がありませんでしたが
ある日、東京のTOTO間の展示会で藤本氏の模型を拝見
思考の過程を理解することで急激に私の好感度が上がり
今は興味がある建築家の一人です
今月は、岩手~青森へ建築見学及び観光を予定している
岩手の沿岸はただでさえ過疎地ではなかったか?
東北は県庁所在地以外は過疎化が進む一方です
東北にスターアーキテクトの建築物が点在するのはありがたい
が、10年後、20年後感謝される物件だと更にありがたい