top of page
  • mori0718

主宰blog春

3月になると地面が温かくなってくる

春の草花が生えてきた


月初、岐阜、愛知、和歌山、奈良、長野と

庭を中心に巡ってきた


和歌山の熊野古道のあたりを巡り平安、室町時代を味わい

奈良では、飛鳥時代の古墳を拝見

長野では重森三玲の庭園を見学してきた

建築は、地図に残ると言われているが

実は、庭園の方が更に地図に残っている

平泉に行くと良くわかる


京都は応仁の乱と蛤御門の変で焼き尽くされているうえ

都会すぎて借景が悪い庭が多い

どちらかというと敷地内の庭単位でデザインと風景を固定する 封鎖型の庭園が多い

反面、和歌山と奈良はまわりの山々も庭の一部だ

都会で庭を除く感じではなく、借景の中に庭があるのだった


私は5月からはランドスケープについて学ぶ大学の授業が始まる

私は、久々の学生になったのだった(笑)

課外授業もあるらしいので庭の見方を深く知る事になるだろう

学校というのは希望を持っていくものらしい




閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年も4分の1経過しました 生活でのコロナの制限も減り コロナ以前の日常を取り戻しつつありますね 入学の4月、受験に受かった方も落ちた方も 今後の自分を信じて頑張ってください 私は高校受験に失敗しました 絶望的だと思いましたが今は楽しく生活してます(笑) そして、今月から私は再び大学生になりました あんなに頑張って18歳の時勉強したのに 今は、無試験で入れるんですもの・・・ ランドスケープの全

cafe EDEN 1周年迎えました 来ていらっしゃったお客様 来ようと考えてるお客様 暖かく見守ってくれているお客様 ありがとうございます 当初、お客様ゼロ更新し続けたらどうしよう? とか、コロナのクラスター発生したらどうしよう? 等々心配しましたがいずれもなかった 遠方からも足を運んでお客様や何度もいらっしゃるお客様もいて お店を開け続けることが出来ております スウィーツも好評でクッキーサンド

bottom of page