top of page
  • 執筆者の写真菊地

主宰blog緊急事態宣言

コロナ禍の社会への影響は終わりそうにはない


仙台も9月12日まで緊急事態宣言らしい

公共の施設が利用しにくい事と子供の学校以外の活動が 停止していること以外変わりはない

無論、飲みに言ったりはしないのでそれらの状況については省く


海外の状況から見ても終息までには2年くらいはかかると思われる

それまでは、日本人である私は国内での活動を充実させるつもりだ


愛知県であるはずだった国体がなくなり

オリンピックも終わったことでスポーツへの取り組みが変わるに違いない

私が毎年出ている10Kマラソンは今年も出ることもない・・・

スポーツは地道な自主練習がメインになるだろう


新しいチャレンジするのは今、チャンス?


私は来年4月から2年間ランドスケープを学ぶため通信大学への所属を検討している

今年44歳になったので、大まかに社会人の現役が22歳から65歳だとすると

後半の自分の仕事という遊びを更に充実させる準備をするには丁度良いはずだ

40の手習いは、ギターとワークアウトを始め満足度は低くない

40代、50代は自殺が多いらしい。きっと、人生投げやりになりやすいのだろう

ちなみに、何をやりたいかを私自身も知っているわけではない


何でも悪くとらえない方が得だろう

コロナ禍は、コロナ禍前と違う新しい世界を我々に気付かせてくれている

東日本大震災から10年が経ち私は切に感じる

大概の人は過去のことなどあっさり忘れてしまう事を・・・


ピンチはチャンスなのだ。そう思える思考で1日1日を過ごしたい

私はいつも自分探しみたいな事をしてしまう

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年も4分の1経過しました 生活でのコロナの制限も減り コロナ以前の日常を取り戻しつつありますね 入学の4月、受験に受かった方も落ちた方も 今後の自分を信じて頑張ってください 私は高校受験に失敗しました 絶望的だと思いましたが今は楽しく生活してます(笑) そして、今月から私は再び大学生になりました あんなに頑張って18歳の時勉強したのに 今は、無試験で入れるんですもの・・・ ランドスケープの全

bottom of page