菊地
主宰blog苦手な言葉
私の苦手な言葉No.1「マネーリテラシー」 人間の幸せ=お金 そして、労働収入を否定する
上手くお金を搾取する事を美とするところ
これは、誰かの幸せを奪うテクニックだ 最近耳につく言葉「この子」
NHKで放送したドラマで、好きな照明を呼ぶとき 愛情をこめて「この子」と呼ぶらしく
30分のドラマの中で何度も名照明は「この子」と呼ばれる
名作照明のデザイナーは、デンマーク人が多く
建築家で照明もデザインするケースも少なくない
北欧だけでなく、アメリカ人、日本人が多く
番組で出てくる照明は私の知ってる限り
「神レベル」の絶対的デザイナーの照明だ
その「神」が産み出した作品を凡人が「この子」と呼ぶ
照明の美しさのほとんどは「太陽」の摸造であり
日本でいう「アマテラス」で、ユダヤ教では神が作り出した「光」
「神」を「この子」と呼んでいるのと変わらず
見れば見るほど耳につくのだった・・・
「この子」と呼べるのは、よっぽど幼い子供や 未熟な自作の工作にのみ使える言葉ではないか?
何かを蔑む言葉は、連呼するべきではない
そういえば、無職の知人も年下の立派な成人を「この子」と連呼してたなぁ・・・ 長い間無職で非社会的なあんたが、「この子」ってどうなんだよ!!
「この子」使わない方が良い好感度ゼロワードだ