菊地
主宰blog実績と評価
私は政治に興味を示さない事にしている
自分の力が及ぶ影響範囲以外はなんとなく知る程度にしておく
感情を移入すると血圧上がりそうなんで(笑)
菅前総理大臣は384日と1年以上も総理大臣だった
菅前総理大臣はよくやったと内容を褒める評論家もいたが
あまりの演説力のなさと見た目のオーラのなさに
支持率は暴落し引退したのだった・・・
私個人は政治に詳しくないが感謝している
一つは、このコロナ禍に総理を買ってでたことだ
私の記憶では、菅さんは総理を目指してないと
一般的にはそんな予測ではなかったか?
この1年、誰が首相をやっても大変だっただろう
真っ暗闇の中で出口の見えないトンネルを出口を探る
後ろからは、解決しえないコロナ対策とオリンピック
その2つの問題を実は解決したのではないか?
コロナ感染者及び死亡者は先進国でも圧倒的に少なく
オリンピックは盛り上がりに欠けたが
放送権等の経済的ダメージを最小限に抑え
何とか開会へと導びき無事終了した
マスコミは悪いところを見つけては
権利者を叩くがそれはTVのスポンサーの為だろう
中身の良し悪しなど彼らのビジネスには関係ない
菅前総理は、秋田出身では初の総理だった
自分で根回しをして始めた総理を
まさかの引退という形で終えた
歴代の多くの総理は誰かと喧嘩していたような気がする
スキャンダルをつつかれ辞めたのも何度も見た
不誠実な行為も何もなく誰とも戦わなかった初の菅前総理
後に、大きく評価されないだろうか?
パフォーマンスがなかった裏側に地道な仕事があったのではないか?